MENU

【合計46万円/年】私が実践した効果が高い節約3選

こんにちは、さぷたくです。

貯蓄や投資を増やしたいと考えている方は多いですよね。身近で手軽にできる節約は、その一つの選択肢になると思います。とはいえ、どのように節約を始めればいいか迷うこともあるかもしれません。

今回の記事では、私が実践した節約の例を3つ紹介し、それぞれの節約に至った思考をお伝えします。この記事が、少しでも資産形成の助けになることを願って書きました。

※節約の効果には個人差があります。

節約例紹介の前に

節約は単にお金を削減することだけが目的ではありません。

お金が削減できたとしても、『時間がかかる』『やっていて辛い』といった副作用があれば、節約の目的そのものを見失ってしまいます。

今回のタイトルにある『効果が高い』という言葉には、お金・時間・心の総合的な満足度を意味しています。

それぞれの評価について、わかりやすさのために点数をつけました。※点数はあくまで個人の基準によるものです。節約の効果は人それぞれなので、参考程度にご覧ください。

①お金・・・1〜5 ②時間・・・1〜5 ③心・・・0〜4

※特に「心」の部分は価値観に大きく左右されますので、実際に自分ならどのように評価するかを考えてみてください。

効果が高い節約3選

1位:自動車の台数削減 31万円/年
2位:通信費見直し 9.6万円/年
3位:散髪代削減 6万円/年

上記の金額は参考として記載していますが、「お金」「時間」「心」の総合的な満足度を基に、満足できた節約を3つ選びました。

次の見出しからは、それぞれの節約について詳しくご紹介します。

1位:自動車の台数削減 31万円/年

●節約内容

 自動車の台数を2台から1台に削減

●節約前提条件

 ・新車購入:200万円(8年に1回)※下取り込

 ・車検:3万円(2年に1回)

 ・自動車税:3万円(1年に1回) 

 ・タイヤ交換/オイル交換等のメンテナンス費用:1.5万円/年

●総合評価

 お金=5, 時間=5, 心=4 5×5×4=100点

●節約思考

 結婚を機に2人で暮らすことになり、車を使うのは主に『休日の外出』と『通勤』のときだけでした。車が本当に2台必要かを考えた結果、休日の外出は基本的に2人で出かけるし、通勤には公共交通機関も利用できることが分かりました。もし、休日にお互い別々に出かけるときも、同時に車を使うことは稀です。さらに、賃貸や家を探す際には、公共交通機関で通勤できる場所や職場に近い場所を選びました。その結果、車1台で十分だと感じるようになりました。お金がかからず、メンテナンスも1台で済むので、特に不便も感じず、この決断に満足しています。

2位:通信費見直し 9.6万円/年

●節約内容

 携帯料金とインターネット料金の乗り換え

●節約前提条件

 ・携帯料金月々支払い:7000円/月→1000円/月(1台あたり) 夫婦1台ずつ契約

 ・インターネット料金:7000円/月→5000円/月

●総合評価

 お金=4, 時間=4, 心=4 4×4×4=64点

●節約思考

携帯料金とインターネットで毎月合計2.1万円は多いと感じ、いくつかの会社を比較しました。すると、現状よりも安い料金プランが見つかりました。通信設備のコスト削減、店舗運営コストの削減、サービスの簡略化が進んでいることが分かり、特に問題なく使用できることが確認できました。乗り換えには時間と手間がかかりましたが、それ以外は大満足です。

3位:散髪代削減 6万円/年

●節約内容

 散髪屋に行かずに自宅で散髪

●節約前提条件

 ・散髪料金:5000円/月(顔剃りシャンプー込)

 ・自宅での散髪:0円

●総合評価

 お金=3, 時間=5, 心=4 3×5×4=60点

●節約思考

昔はずっと坊主で髪に特にこだわりはありませんでした。今は坊主ではありませんが、今でも髪型にこだわりはなく、散髪屋では「梳いて整えてください」と頼むだけです。ただ、髪が長くなると気になるため、切らないという選択肢は考えられません。「本当に5,000円の価値があるのか?」「梳くだけなら自分でもできるのでは?」と思い、実際に試してみたところ、現状で半年間続けていますが、不満はありません。

まとめ 自分の価値観に合った節約を

今回は3つの節約実績を紹介しました。お金を節約できるのはもちろんのこと、自分の価値観に合った節約を選ぶことをおすすめします。やりたいことにお金を集中させて、最大限に楽しみましょう!

他にも家計管理に関する記事を執筆しています。私のモットーは「お金は手段。24時間ワクワクした生活を手に入れる。」です。お金についての悩みを早急に解消し、やりたいことに全力投球できるよう日々試行錯誤しています。

もしご興味があれば、別の記事もぜひ覗いてみてください!

また、下記のLINEからでも無料で相談を受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。

「○○の費用を安くしたいのですが、何ができますか?」など、ざっくりした相談でも大丈夫です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30歳会社員さぷたくです。

路上で松ぼっくりを売ったりしながら自分は何がしたいのだろうと5年ほど悩みました。
そして、4年間家計簿を書き続け、改善を重ね、辿り着いた夢を叶える家計簿。
夢を叶える家計簿により、選択肢が広がり、夢実現へ向けて日々ワクワクしながら過ごしています!

誰もが自分らしくワクワク生きられ、気の赴くままに夢を叶えられるといいなと思いこのメディアを立ち上げました。

関わった人たちと大好きな大自然で夢実現エピソードを語りながらゆったり過ごすのが夢です。
「お金は手段」やりたいことをやるのにお金を使うことは一つの選択肢。その選択肢を最大限に活かす方法や考え方を自ら学びながら、実践、共有させていただきます。

コメント

コメントする